lecture

改訂増補版!「は」と「が」の使い分けの方法②

今回のテーマ 前回の記事(改訂増補版!「は」と「が」の使い分けの方法①) において、「は」と「が」の使い分けの大きなポイントについて、特に「が」に焦点を当てて解説しました。 今回は、主に「は」に焦点を当てた解説をしたいと思います。 「は」の用法のまとめ 事実に着目する「は」 、実際の動きに注目する「が」 以下の例文で「は」と「が」の違いについて解説します。 「私は昨日大学へ行きました。」「私が昨日 […]

改訂増補版!「は」と「が」の使い分けの方法①

今回のテーマ 今回は、以前説明した「が」と「は」の使い分けの方法を更に詳しく解説します。これを読めば完全に使い分けがマスターできます。 例文を用いた解説 実際の例 以下の文章は実際にある中国人の学習者から頂いた質問です。 「会社はもう困難な時期、いわゆるいばらの道を過ごした。 今後も万事順調ではないが、すでに軌道に乗ったに違いない。」っていう文が正しいですか? 今回問題となるのは「文が正しい」です […]

稚拙な語尾の使い方を避けよう!②

今回のテーマ 今回は濫用すると、稚拙に聞こえやすくなる「みたいだ」(みたいな)について解説します。 「みたいだ」は正しく使えば問題ありませんが、日本人の中には無意識に間違った用法を使うことがあります。 曖昧な表現の「みたいだ」 2つの例文AとBを挙げます。 A 社内で上司も含めた何人かが集まっている場で、 「この問題は、山田さんの早合点みたいな」 渡辺由佳, 2011 「会話力の基本」日本実業出版 […]

「こんにちは」を使う時

今回のテーマ 日本語の挨拶の代表例である、「こんにちは」の実際的な運用についてまとめます。 いつでも使える「こんにちは」 そもそも「こんにちは」とは 「こんにちは」は昼間に使える挨拶だと学習しているでしょう。英語でいえばGood afternoonです。 「こんにちは」は漢字で書くと「今日は」ですが、日本人は漢字で書くことはあまりありません。 「今日はよいお天気で・・・」などが省略されてものです。 […]

稚拙な語尾の使い方を避けよう!①

今回のテーマ 語尾の中には使い方が文法として正しくなく、それゆえに稚拙に聞こえる表現があります。 今回は 渡辺由佳の 「会話力の基本」( 日本実業出版社より 2011年出版 )から、「して」という語尾を挙げ、原本よりも詳しい解説を行います。 自信が無さそうに聞こえる「して」 2つの例文AとBを挙げます。 A 企画書の意見を求められた際、 「この企画、うまくいったりして」 渡辺由佳, 2011 「会 […]