CATEGORY

上手な日本語の使い方

会話をスマートにする! 無意味な言葉を削ろう!⑦

今回のテーマ 文法的に正しい言い回しであっても、実際に書いたり、話したりすると話の聞き手が話し手に対し好ましくない印象を持つ場合があります 。 今回は「かたち(かたち)」という言葉に焦点を当てたいと思います。 余計な「かたち」を外す。 2つの例文A・Bを提示します。 A お振り込み方法は、分割払いというかたちと一括払いというかたちがございます。分割払いというかたちですと、毎月26500円をお払いい […]

会話をスマートにする! 無意味な言葉を削ろう!⑥

今回のテーマ 第6回は前回の「ほう」の議論の続きを解説します。 前回の記事はこちらのリンクからご覧ください。会話をスマートにする! 無意味な言葉を削ろう!⑤ 前回のまとめ 「ほう」批判派に対して、日本語学者は「ほう」の使用方法は歴史的な根拠があり、問題ないとしているも、「ほう」の直前に来る名詞が具体的過ぎると不自然に感じるとしています。 以上のまとめより、例文の解釈をしてみます。 例文の解釈 「こ […]

会話をスマートにする! 無意味な言葉を削ろう!⑤

今回のテーマ 文法的に正しい言い回しであっても、実際に書いたり、話したりすると話の聞き手が話し手に対し好ましくない印象を持つ場合があります。 今回は「ほう」という言葉に焦点を当てたいと思います。 意味をなさない「ほう(方)」を消す。 2つの例文を挙げます。 A 「こちらのほうの保険のほうをお選びいただければ、安心です。資料のほうはすぐにご用意いたします」 渡辺由佳, 2011 「会話力の基本」日本 […]

会話をスマートにする! 無意味な言葉を削ろう!④

今回のテーマ 文法的に正しい言い回しであっても、実際に書いたり、話したりすると話の聞き手が話し手に対し好ましくない印象を持つ場合があります。 第四回も渡辺由佳の 「会話力の基本」( 日本実業出版社より 2011年出版 )を引用し、原本よりも詳しい解説を行います。 余計な「とかって」・「とか」を外す。 二つの例文を引用します。 A 海外旅行に行く相談を友人としている際、 「うちの親とかって、女同士で […]

会話をスマートにする! 無意味な言葉を削ろう!③

今回のテーマ 文法的に正しい言い回しであっても、実際に書いたり、話したりすると話の聞き手が話し手に対し好ましくない印象を持つ場合があります。 そのような適切な言葉遣いは文法の教科書には載っていません。 第三回も 無意味な言葉を減らす工夫について語っていこうと思います。 渡辺由佳の 「会話力の基本」( 日本実業出版社より 2011年出版 )を引用し、原本よりも詳しい解説を行います。 余計な「的」を外 […]